こんにちは!
Food Masters College事務局です(^^)
いよいよ購入してきた食材を使って、2つのチームに分かれて調理開始♪
春キャベツ・新玉ねぎが大活躍してました!
(フードプロセッサーでポタージュ作っていて、いい匂いがずっとしてました^^)
ちょっと時間が押してしまったけれど、完成したメニューはこちら!!
【Aチーム】
主菜:ポッサム
汁物:春キャベツと新玉ねぎのポタージュ/ポッサム出汁のスープ
副菜①:新玉ねぎとわかめの和え物
副菜②:ニラ玉

【Bチーム】
主菜:新玉ねぎのハンバーグステーキ
汁物:ブロッコリーとほうれん草のポタージュ
副菜①:きのことベーコンのソテー
副菜②:春キャベツとグレープフルーツのマリネ


どちらも美味しそうですね☺️!!!
レシピを考えたり、献立を立てる際には、
・5色の色を使って食卓を意識すること
・食感の違う食材を組み合わせる
・1品、酸味を入れる
などなど、” TABEYASEポイント ” を抑えれば、
食卓が一気に華やかになって、目でみるだけでも満腹度が少し満たされるほどでした☺️!!
(5感を使うって大事ですよね)
食べ終わったあとは、
自分で作った献立のレシピを書いてもらいました^^
レシピって、人によって書き方が違うのと、
文字が多くて見にくかったり、情報量が少なかったりで、作る側が混乱してしまったりするんですよね😅
TABEYASEマイスター講座でお伝えするレシピの書き方は
『 伝わるレシピの書き方 』を、食材の表記、切り方、調理法、表現のポイントからお伝えしています^^
サポートで入ってくれているエキスパートコースの卒業生も、添削役に回ってくれてます♪

せっかく入れた知識も、アウトプットしないと自分のものにならないので、
家に帰ってからも、どんどん実践してみてくださいね〜〜〜☆
宿題、楽しみにしてます(^o^)