こんにちは^^
星野春香です!!
前回は代謝についてお話しましたが、
普段の食事で油について意識していることはありますか??
摂りすぎ注意!控えるべき油とは?
についてお話したいと思います!
もちろん油は適量に摂れば体にいい効果効能があります!
ところが、日々の食事から
知らないうちに
摂りすぎている油もあるのです!
では、どんな油に気をつけたらいいのか?
飽和脂肪酸
摂りすぎると、悪玉コレステロールを増やしたり、
生活習慣病のリスクを高くします!
バター、牛・豚の脂身などに多く含まれています!
オメガ6系
摂りすぎると、アトピーや花粉症などのアレルギーを
引き起こす原因に!
大豆油、コーン油、紅花油などに多く含まれます!
特に気をつけて欲しいのが、
トランス脂肪酸
もともと自然界にはない 不自然な形の脂質なので、
うまく代謝できないのです!
代表的な食品として、
マーガリンやショートニングが挙げられますが、
それ以外にも、
あらゆるスナック菓子や加工食品、
外食のメニューにも含まれています!
市販の揚げ物やお惣菜にも多く含まれるので、
選ぶ時は極力気をつけ、
家では質のいい油をとってあげましょう♩
効果的に脂肪を落とすためにも良質な油は欠かせません!
まずは意識することから始めてみましょう♩
おすすめ調味料やレシピに関する情報は
TABEYASE 公式LINEでも配信しています^^
登録は下記のボタンをクリックしてね^^
↓ ↓ ↓