こんにちは!星野春香です!!

昨日のブログ、沢山のメッセージをいただきまして、
本当にありがとうございます( ;  ; )!!!!

>>成功は習慣である。私の朝の習慣を大公開!!

LINE@にメッセージくださる方、


載せきれていないものも沢山ありますが、
全部拝見させていただいています( ; ; )!!

ありがとうございます(ToT)✨だばー

そんな今日は、

「 習慣化のコツを教えてください!! 」

の質問について、書いていきたいと思います♪

あなたは、習慣化する為に必要なものって、
何だと思いますか(^^)??

強い意志!!

折れない心!!

やる気!!!

・・・と、昔の私は思っていましたが、

行動心理学や脳科学の勉強を始めて、
「習慣」について学ぶようになってから、

習慣を形成するために、これらは皆無!!
だということを知りました。( ;∀;)笑

むしろ、「習慣」というのは、
「意志の力を使わないで毎日なんなく出来る」ところまでもってくるもの。

がんばろう!!とか、意気込んでやってやるぞ!!ではなく、
毎日歯磨きするのと同じくらい、

「やらないと気持ちが悪い」

というところまで出来てこそ、はじめて習慣となるのです。

前置きが長くなりましたが(笑)、
何かを習慣にするために最も重要なのは、

「 ハードルをとにかくとにかく低くすること!!! 」

です!!!!

人は、変化を嫌う生き物です。

そして、無意識で、現状を維持しようとする生き物です。

なので、例えば、

毎日朝9時に起きていた人が、
一念発起して、

「明日からは毎日5時に起きよう!!!」

と決めたとします。

9時に起きていた人にとって、5時に起きるということは、
かなりの大きい変化ですよね。

人の脳は、いきなりの大きい変化に対して、
「危機」を覚えるので、

「元に戻そう!!!!」
という力が働きます。

だから、1日、2日は、
「やる気」と「意志の力」で何とか起きられるのですが、

日が経つに連れ、
脳にプログラミングされている「元に戻ろうとする力」に負けて、
結局朝5時に起きるということを忘れてしまうのです( ;∀;)!!

ではどうすればいいかというと、
脳が変化だと気が付かないくらいの小さな変化を積み重ねて、
最終的に自分がゴールとする習慣を作っていく。

のです♪

例えば、いつも朝9時に起きていたとして、
いきなり朝5時に起きるのは難しいかもしれないですが、

8時半だったら、いつもとそんなに変わらないし、

起きられるんじゃないかな??

と思いますよね(^^)

しばらく8時半起きを続けて、

「8時半起きが普通」だと思えるようになってきたら、
次は毎日8時に起きる習慣をつけてみる。

8時起きに慣れたら、次は7時半に・・・

という風に、

脳が変化に気が付かないくらい、小さな習慣を変えていき、

「私はできるんだ♪」という成功体験を積みながら、

長い目で見て習慣を変えていく

ことが、習慣化においてとってもとっても大事なのです(^_−)−☆

え!?そんなことでいいの!?

と思ったかもしれませんが、

これ、とってもとっても大事なので、
騙されたと思ってぜひやってみてください♡

現に私も、4年前、独立したばかりのときは習慣がガッタガタで(笑)、
毎日夜中の3〜4時まで仕事してから寝て、
起きるのは10時とか11時とかで、典型的な超夜型。( ;∀;)

運動習慣なんて一切なくて、
むしろジム契約してるのに行っていない幽霊会員でした。笑

だけど、習慣の仕組みを知って、少しずつ少しずつ変えて、
心地良いなと感じる毎日のルーティーンを作ることができました(^-^)

少しでも参考になれば幸いです♡

他にも聞きたい事などあれば、
ぜひ遠慮なく教えてくださいね(^^)/

キョウカラミライハツクレル!!!!!(^_-)