おはようございます^^
Food Masters College事務局です✨
昨日に引き続き、質問が多かった雑穀地層
についてお答えしますね♩
===================
🌾炊く準備はありますか?
雑穀ごはんを炊くときは、浸水をしっかり!
そうすれば、炊飯器でももちもちで美味しくなります!
私はだいたい、前日の夜にお米を洗って、
翌朝炊けるようにセットしています。
浸水は、1〜2時間より、
一晩くらいしてあげた方が断然美味しいですね♪
(星野調べ。笑)
あとは、お米を洗うときに注意して欲しいのが、
お米は砂漠と一緒で、
最初の水を一番吸うので!!!、
最初の水にこだわってあげてください!
私は一番最初はミネラルウォーターで洗います!
(そのあとは水道水でも何でもOK!)
==================
🌾炊くときの水の量は変えますか?
変えます!
玄米・雑穀は、白米と違って多めの水を必要とします!
玄米・雑穀は、
白米よりも1.3〜1.5倍くらいの水を入れてあげます。
==================
🌾いつもごはんは何グラム食べているのですか?
いつも特にごはんの量を計るわけではないのですが、
ご質問をいただいて計ってみました!!!
いつもはだいたい、100〜120gくらいでした!
(目安はごはん茶碗軽め1杯)
あんまりお腹減ってないな〜と言うときは
80gくらいだったり、
逆にお腹減った!というときは、
150gいただくときもあります♪
朝昼しっかりお米を食べて、
夜はそんなにお米を食べない、
朝に比重を置くスタイルです!
================
・・・長くなりました🙇♂️!
ご質問いただいたみなさま、
こんな感じで大丈夫そうでしょうか(^^)/?
.
もし不明点等あれば教えてください♪
最後に・・・・
お米ラブ🌾💕!!!!笑
TABEYASEにおいて、お米は必須要因です!!!
もっともっと、お米を楽しむ人が増えますように〜〜〜🤤!!!