目次
質問が多かった雑穀の炊き方その1
こんばんは!
TABEYASEプロデューサーの永野ひとみです♬
TABEYASEマイスター講座を受講すると、
生徒さんはみんな雑穀地層という名の
自分に合った雑穀を選び日々の食卓作りに
活かすことができるようになります!!

TABEYASEコンテンツオーナーである
星野春香さんが雑穀について
Instagramにてまとめていたので
ご紹介しますね!!
お米の種類は何ですか?
玄米に、好きな雑穀をブレンドして炊いています!
私が使うのはだいたい、
・黒米
・赤米
・もち麦
・押し麦
・アマランサス
あたりです。
黒米・赤米は、「 古代米 」といって、
古く昔からあるお米で、玄米の仲間です。
色が濃い分、抗酸化力(細胞のサビつきをおさえる成分)が高く、栄養価が高いです!
あとは、もちもちになります〜♪
もち麦、押し麦は「大麦」の仲間で、食物繊維が多かったり、
血糖値の急上昇を抑えてくれるので入れています!
スーパーか、食材屋さん(私はいつもだいたい富沢商店様)で買えます♪
玄米と雑穀の割合はどのくらいですか?
私は雑穀が好きすぎるので、
玄米:雑穀=1:1で炊いています!笑
やけにごはんが黒い日は黒米多め、
やけにごはんが赤い日は、赤米多めです!
雑穀をはじめて使う方は、
玄米1合に対して、雑穀大さじ1〜入れてみてください^ ^
もちろん、白米に雑穀をプラスするでもいいと思います!
============================
雑穀を今まで食べたことがない方でも大丈夫!!!
TABEYASEマイスター講座では、
雑穀の種類から効能、炊き方まで丁寧に学ぶことができ、
自分に合った雑穀を選ぶことができるようになります✨
============================
自分に合った雑穀を学び、
日々の料理に活かすことができる
TABEYASEマイスター講座の
詳細はこちらから♪
/
星野春香公式LINE@
LINE@▷@haru24
@マークをお忘れなく!!
\
日常に役に立つとっておきの情報や
TABEYASEレシピを日々配信中です!
是非ご登録ください♡♡
============================