こんにちは!

Food Masters College事務局です(^O^)/

7月最初のTABEYASE講座は、料理写真の撮り方でした!!

待ってました!!!!!

これを早く習いたかったぁー。

いつも同じ角度、同じ撮り方になってしまうので、パターンを増やしたいっ(>_<)
おいしそうな写真を撮れるようになりたいんです!!!😊

料理写真を撮るときのポイントは、主役を決めること!!

何を主役にして撮るかを意識するのです!!

今回の講座で初めて覚えた言葉をシェアします♪

”見切る“です。

これは、みんな知ってる言葉なのかな??
初めて聞いた方の為に、少しご説明いたします!!

言葉の通りなのですが、、、

「被写体の一部が画面から外れること。」を見切るといいます(^^)

 

~では、見切って、劇的に変わった写真をご紹介♪♪~

 

↓何も知らずに撮った写真(おからココア餅)

良い感じに見えますが・・・

これが、どのくらい変わるのでしょうか(^^)ワクワク



↓構図を習った後の写真(おからココア餅)

すごーーーい!!!!!全然違う!!!

なにより、おからココア餅がものすごくおいしそうに見えます😲
そして、オシャレ✨✨奥に見えるコップもアクセントになっていいですね👏

構図のパターンを変えるだけで、写真の雰囲気がガラッと変わりました!!!

とにかく色々なパターンで練習あるのみですね(^o^)!!

お店でメニューを決めるときも、インスタの投稿を見るときも、
写真1枚が与える印象って大きいですもんね!!!

料理写真の撮り方に悩んでいる方、
まずは主役を決めて、いろんなアングルから撮ってみてくださいね🌼

 

TABEYASEエキスパートコースに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

お問い合わせフォーム
↓↓↓

https://lstep.app/form/9352/nCxX4T/495750